縮毛矯正をかけて何日かでとれてしまった!

縮毛矯正をかけて何日かでとれてしまった!そんな経験はありませんか?実はこれは髪質の問題?美容師側の問題?
○ちゃんとのびてなかった! 又は髪の毛の中に薬がちゃんと浸透していなかった。
これは美容師側が、判断出来なかったかなー?と思われます。
がしかし‥‥
見た目的にも傷んでる髪の毛の方はわかりやすいのですが、表面の毛よりも髪の毛の内側がボロボロで 薬を《いれておける状態》保つ気力が無い。という事もあるんです。
○普段のお手入れをあまりされていない。
パーマ、カラーのくりかえし。
ドライヤー、アイロンを自分で結構かける=すごくかける。
など、残念ながら原因はたくさんあります
その他では、当店で縮毛矯正をかけたが 何日か後にパーマなりカラーをかけてしまった。という方も危ないですね。
○地肌がしみていたかった。ヒリヒリする
地肌そのものには直接は薬がつかないようにするはずなのですが‥‥
実際には、いくら気をつけていても、薬を流す時等はついたりすることもあります。
後は、元々アトピーやアレルギーなどある方は、蒸気などでもつく可能性もありますよね。
はい、いくら気をつけていても 根元から薬がついてしまった。
このような方は、薬が無くなるまでは しみたり.痛みがあるかもしれません➡時間がたてば治ります。
ただ、あまり痛み等ひどい方は、病院へ行った方がよいかも知れませんね
○アイロンで、引っ張りすぎたり、何度も熱をかけすぎた
たまに、力入れますねー。などとアイロンをかけるときに言う美容師さんも要るみたいですが‥
これですね、あまり意味が無いと言うか強い力で引っ張ったり 何度もアイロンをかけてもきれいになりません(泣)
むしろ、その前の工程に問題があるかなー❓と思います
○熱でこげたみたいです。焼けたみたいです。
けむりや音もすがったー!
何度もアイロンをかける事によっての、髪の毛のヤケド状態もまれにあります。
けむりや音は、髪の毛が濡れていたり、スプレーやワックス等がとれずについていたりするとビックリするぐらい‥鳴ります
が気にしなくても大丈夫だと思います。
これも又、その前の工程に問題があると‥
○髪の毛が折れた。切れた。
頭皮に薬がついた。
薬が頭皮につかないようにしていないか、頭皮等が元々すごく弱くて、反応してしまった。
髪の毛の生え方。毛流を考えずに、薬をつけたりアイロン等をかけた。
➡今、他店様で矯正やストレートパーマをかけて このような状態になっている方!至急お電話下さい
*早めの対処が必要です。
関連記事
縮毛矯正をする前に縮毛を理解していただきます。
縮毛矯正と言っても、髪質によって使用する薬や技術は変わってきます。
この記事では一般的に ”縮毛” と言われている髪質を理解していただきます。
クレームが多い縮毛矯正だからこそ!過去のプロセスとカウンセリングが大事です!
最近、初めてのお客様に来店して頂いています。お話を聞きますとここ何年か毎回違うお店に行ったり、縮毛矯正も毎回違うお店で掛けてる方が多いみたいです。何故、そのような現象が起こるのでしょうか?
■所在地 : 札幌市豊平区平岸3条6丁目6-22
■TEL : 011-812-0333
■定休日 : 火曜日、その他不定休
■営業時間 : 10:00〜18:00
■駐車場あります
セブリーヌまでの道順
駐車場から当店までの道順
*マップが表示されます。
駐車場は11番をご利用下さい
